アックス-フィールド補助 Geolger×(モ)+23%クリティカル/Down系フィールド 注意!+○○ All Down force fieldは+3が最高 フィールドを強化して通常攻撃で倒すスタイル フォースを回収出来るテックスペックがないと常用出来ない Down系フィールドの場合、フィールドを大きく展開出来るかの方が重要
ハンマー-攻撃補助 Phenomenonr+(モ)23%クリティカル 注意!+○ Chage Skillは+3が最高 ATKが低いのでクリティカルモジュールでカバー Weakness Fieldならチャージのダメージアップを実感しやすいので +○○ All Down force field付きの武器とセットで運用したい
近距離レジェンドの組み合わせとしては以上 レジェンドで+ % Enhanced dmg/空きスロットが3つ〜等と 厳選するのは3周目ハルバードを倒してから位で丁度良いと思う 基本的な考え方としては インパクトUPモジュールを付ける % Saving Force Impac + All Sensitive
インクレディブルフィールドの常用を可能にする フォース回復出来るテックスペックは + Regene Force:自然回復。最大値は34 + Force After Slay:敵撃破時に回復。最大値は40 ※数値は「バウンティ・ハウンズ」プレーヤーズガイド:第1回 - GAME Watchより引用 尚、Libble Rabble(レジェンドのスライサー)の + Force After Slayは89回復する 大抵の場所で帰還し無料で全回復出来る本作では 自然回復によるメリットはボスとの長期戦位か? 近距離派ならDrain Fieldとの併用を強くおすすめする + Force After Slay付きのパイルは多分一番効率よく回復出来る